医薬品の表記について(2023年国家試験より)

ホーム フォーラム その他 医薬品の表記について(2023年国家試験より)

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #618
    青山 雅和青山 雅和
    参加者

    各薬局に国家試験の資料を配っているので、指導薬剤師からフィードバックしてもらってください。では問題です。

    問145
    医薬品の直接の容器・被包の表示に関する記述として、正しいのはどれか。2
    つ選べ。ただし、省略等の特例はないものとする。

    1 毒薬は、黒地に白枠、白字で品名及び「毒」の文字を記載する。
    2 一般用医薬品は、リスク区分を原則として赤枠、赤字で記載する。
    3 日本薬局方に収められている医薬品は、「薬局方」の文字を記載する。
    4 専ら他の医薬品の製造の用に供される医薬品は、「製造専用」の文字を記載する。
    5 要指導医薬品は、赤字で「要指導医薬品」の文字を記載する。

    参考書で覚えるより、現場で見て覚えた方が確実に記憶に残ります。この問題は数年に一度必ず出るので実習中に覚えておきましょう!

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。