テープ剤について ホーム › フォーラム › その他 › テープ剤について タグ: テープ剤 このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後に青山 雅和により4年、 2ヶ月前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2021年2月27日 11:22 AM #381 南厚徳参加者 ツロブテロールテープ:気道閉塞性障害に基づく呼吸困難など諸症状の緩解。胸部・背部または上腕部のいずれかに貼付する。 ネオキシテープ:過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁。下腹部、腰部または大腿部のいずれかに貼付する。 フランドルテープ:狭心症、心筋梗塞(急性期を除く)、その他の虚血性心疾患。胸部、上腕部、背部のいずれかに貼付する。 エストラーナテープ:閉経後骨粗鬆症、性腺機能低下症、性腺摘出又は原発性卵巣不全による低エストロゲン症など。下腹部、臀部のいずれかに貼付し、2日毎に貼り替える。 ➡テープ剤によって貼る場所が変わってくる。医薬品によってしっかり確認し、服薬説明のときにも貼る場所をしっかりと伝えることが重要。 2021年3月2日 6:27 PM #385 青山 雅和参加者 テープ剤は、夏になると汗などでかぶれやすくなります。 かぶれた時の対処法なども服薬指導時に伝えるべき項目なので、調べてみてください。 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン