便秘症治療薬「グーフィス」について

ホーム フォーラム 消化器科 処方解析 便秘症治療薬「グーフィス」について

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に陽菜 小泉小泉陽菜により4年前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #462
    陽菜 小泉小泉陽菜
    参加者

    ・グーフィスとは
    グーフィス(一般名:エロビキシバット)は慢性便秘症に適応を持つ。グーフィスは小腸上皮上のIBATを阻害し、胆汁酸の再吸収を阻害する。胆汁酸の再吸収の阻害により、大腸内水分分泌や大腸蠕動運動促進が起こる。結果として、便秘の改善につながる。

    ・グーフィス服薬時の注意点
    グーフィスの薬効発現には、前述のとおり胆汁酸が大きく関与している。そのため、食事の刺激により、胆汁酸が十二指腸に放出される以前に投与されていることが望ましい。そのため、食前投与と設定されている。

    詳細は添付資料にあります。
    グーフィスを服用している患者さんの多くに効きすぎて下痢になってしまうので医師から自己調節するようにと言われているという方がいるので、とてもよく効くのだろうと思います。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。