市販薬:要指導医薬品(今年の107回国家試験より)

ホーム フォーラム その他 市販薬:要指導医薬品(今年の107回国家試験より)

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #580
    青山 雅和青山 雅和
    参加者

    今月OTC実習があるので関連した問題を、今年の国家試験から出させて頂きます。要指導医薬品とはなにか?今日現在、何があるかも合わせて調べてみてください。

    問308-309
    30歳女性「この季節になるとくしゃみが出て、鼻が詰まってつらい」と訴えがあり、仕事や家事が忙しいため市販薬で対処したいと薬局に相談に来た。そこで薬剤師は要指導医薬品のフルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻液を勧めた。

    問308
    当該医薬品を販売する前に、薬剤師が確認する内容として、最も適切なのはどれか。1つ選べ
    1 光線過敏症と診断されたことがあるか
    2 鼻水の色が黄色く鼻腔に痛みがあるか
    3 狭心症、心筋梗塞と診断されたことがあるか
    4 貧血と診断されたことがあるか
    5 危険を伴う機械操作をしているか

    問309
    この女性は当該医薬品の購入を希望した。販売時の薬剤師の対処として、正しいのはどれか。2つ選べ
    1 女性に情報提供及び指導を行い、その内容を理解したこと、質問がないことを確認した。
    2 母親も同様の症状があるが、仕事で忙しく来局できないとのことだったため、母親の分も販売した。
    3 この医薬品は、インターネットでも購入可能であると説明した。
    4 仕事が忙しく何回も購入することが面倒とのことだったので、10箱まとめて販売した。
    5 販売した薬剤師の氏名、薬局の名称、連絡先を女性に伝えた。

1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。