抗菌薬の違いは? ホーム › フォーラム › その他 › 抗菌薬の違いは? このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に新座薬局により2年、 9ヶ月前に更新されました。 1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中) 投稿者 投稿 2022年7月21日 4:14 PM #581 新座薬局参加者 以下の選択肢に一番近い特徴をもつ抗菌薬はどれか?→キノロン系、セフェム系、マクロライド系の中から選んでください。 ①第一世代はグラム陽性菌や大腸菌へ抗菌力大きい、第三世代は抗菌スペクトル広いがバイオアベイラビリティが低く優先使用の場面なし、現在使用量の多い第三世代は使用量削減の対象 ②広域スペクトルで組織移行性もよく強力な抗菌活性をもつ、この抗菌薬に耐性をもつ大腸菌が問題になっている ③非定型病原体の感染症に第一選択で使用、抗炎症作用を狙った少量長期投与がある 他に、余裕があったら、それぞれの抗菌薬がどういった疾患に対して使われやすいか調べましょう。 薬剤耐性(AMR)対策についても調べておくと国試に役立つと思います。 投稿者 投稿 1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン