糖尿病 ホーム › フォーラム › 内科 › 糖尿病 タグ: 糖尿病 このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に相模原淵野辺薬局により2年、 9ヶ月前に更新されました。 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) 投稿者 投稿 2022年6月10日 11:06 AM #574 相模原淵野辺薬局参加者 血糖スパイクは糖尿病合併症のリスクを高める要因となります。 食後血糖値の調整を試みる方法としてどのような方法があるでしょうか? 2022年6月10日 11:55 AM #575 北原 愛衣参加者 患者さんが自ら糖質量を把握してインスリン量を調節する「カーボカウント」という方法があることを学びました。その方法について調べ、添付文書にまとめました。 患者さんからカーボカウントについて問われた時などに備えて、知っておくことは大切だと思います。 実際にカーボカウントを行っている患者さんが来局されたことがある、又は来局している薬局はありますか? Attachments:You must be logged in to view attached files. 2022年7月25日 11:01 AM #584 相模原淵野辺薬局参加者 カーボカウントを実践されてるか明確ではございませんが、食前の血糖状態に応じてインスリン投与量を設定されている患者様がおりました。 ・ランタス注ソロスター300単位 1日1回就寝前19単位 ・ヒューマログ注ミリオペンHD300単位 1日3回朝食前3.5単位、昼食前3単位、夕食前5単位 各食前で血糖値250で1単位追加 と言うように食前に目標血糖値を設定して高ければ追加するといった処方がありました。参考になればと思います。 投稿者 投稿 3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中) このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン