麻薬処方箋の記載内容

ホーム フォーラム その他 麻薬処方箋の記載内容

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #587
    青山 雅和青山 雅和
    参加者

    2022年度3期実習の皆さんへ
    実習開始してまもなく2週間が経とうとしています。
    よく出る薬について、用法や作用機序・服薬指導での注意点など覚えてきましたか?処方箋を見て調剤する際には、どんな理由でその薬が出ているのか考えながら取り組んでください。

    前置きが長くなりましたが、皆さんが日々目にしている処方箋について問題です。
    処方箋には記載すべき項目がいくつかありますが、麻薬処方箋はプラスで記載すべき項目があります。それはなんでしょうか?
    もし、実習先に麻薬処方箋があれば、普通の処方箋と見比べてみましょう!

    さらにこれを機に、
    麻薬の保管方法や調剤する際にどんな記録をつけるか、納品の方法なども一緒に勉強して覚えてください。

    ◆分かった方は、レスポンスして頂けると嬉しいです。
    それ以外にこんな麻薬の処方内容を見たなど、この掲示板を見ている人に共有して頂ければ幸いです。よろしくお願いします!

    #588
    崚琉 淺野淺野 崚琉
    参加者

    実際の麻薬処方箋は現時点ではまだ見れていませんが
    麻薬施用者免許証番号と外来の患者さんの場合では患者住所が必要であったと記憶しております。

    #589
    あみ 長澤長澤 あみ
    参加者

    実際にフェントステープの麻薬処方箋を見ました。
    調剤の際に、麻薬の管理帳簿を見せてもらい、受入れ、払出し、残数などを細かく記入して管理していることを学びました。

    #590
    青山 雅和青山 雅和
    参加者

    淺野くんが回答してくれた通りです。
    麻薬施用者免許証番号と患者住所が必要となります。当然ですが、記載がなければ調剤はできないので注意してください。

    また長澤さんが学んだ内容について、まだ見たことない人がいれば店の従業員に見せてもらってください。実際目で見て覚えると忘れにくいです。

    麻薬は投与日数制限もあるので、そこの部分も押さえておきましょう。
    同じ成分での商品によって異なる場合もあるので注意です。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。